新型コロナウイルス感染防止のため、リモートワーク、テレワークを導入する企業が増えたことに伴い、森のライフスタイル研究所が提供してきた「木づかいプロジェクト」においても、オンラインで実施可能なプログラムをご用意しました。
高い評価を受けている、ボランティア作業前の森林学習や森のクイズの実施も、高性能カメラ、スイッチャーなどを用いることで、より対面に近い臨場感で体験していただけます。
①事前準備
②オンラインにて実施
③制作物の返送
④制作物の寄贈
⑤寄贈の報告
森ライでは、より対面に近い臨場感あるオンライン配信を実現すべく、設備の充実をはかっています。ご自宅でも快適にワークショップを体験いただけます。
※映像や音声の品質は、受信側の機器やネットワーク環境によっても変わります。
森ライのオンライン配信設備
コロナ禍の影響で一度は延期になった活動を、森ライさんに相談し、初のオンラインにて実施しました。
これまで東京オフィスのみで開催することが多かったCSR活動ですが、オンライン開催によって地方からの参加も可能となり、とても喜ばれました。また、終了後には「無心になり集中できて良かった!」「個人的に作って友人にプレゼントしたいなと思うぐらい素敵な玩具」等の声があり、楽しんで取り組めることが、社会貢献を継続していく上で大切だと気づかされました。
ジョーンズ ラング ラサール株式会社
総務部 CSRマネージャー
齊藤亜紀子さん
オンライン版 木づかいプロジェクトのWebページは、
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> にて制作しました。